
Deelight Hybrid Coolerの保冷力の秘密は…?
皆さんこんにちは!
イエローナイフアウトドアショップの山下です。
最近は気温も高くなり、夏が近づいてきましたね!
そんな今日は、これからの季節にピッタリな
『ハイブリッドクーラー42QT』をご紹介します。
株式会社アブレイズが取り扱うDeelightより、国産発泡クーラーをコンテナバック内に入れる事で軽量ながら高い保冷力を持ち、発泡クーラーを抜くとソフトギアコンテナとしても使える、クーラーボックスとギアコンテナの2wayで使用可能なソフトクーラーコンテナバック『ハイブリッドクーラー42QT』

アクティビティの枠を超えたニュースタンダードを
提案するアウトドアブランド【C&C.P.H.EQUIPEMENT】
“遊び心”と“アイデア”で『ソトアソビを楽しくする』
自由なアウトドアブランド【grnoutdoor】とのトリプルコラボクーラー。

医療の世界で活躍する確かな保冷力を備える発泡クーラーをベースに重さわずか3.6㎏という軽さを実現した、ハードでもなくソフトでもない新しい発想のハイブリッドクーラーです。
保冷力と軽さを実現し、ソフトコンテナとしても使用ができる多機能性とミックスすることで、タフなアウトドアシーン以外にも日常的に活躍するクーラーボックスに仕上がっています。

実は高い保冷力があるこのクーラーボックス。
その秘密は使用されている発泡スチロールにあります!
そもそも、発泡スチロールとはどのように作られているかご存知ですか?
実は、発泡スチロールの原料は小さな粒(※1)で、これを発泡させてできるものが発泡スチロールです。
※1:ポリスチレン樹脂に発泡剤としてペンタンガス等を閉じ込めたもの(フロンガスは入っていません)

この粒を、使用用途に合わせた発泡倍率に膨らませる予備発泡を行うことにより、私たちがよく見慣れている発泡スチロールのビーズが出来上がります。
弊社が製造を依頼しているメーカー様では、「断熱性に一番優れている倍率で、医薬品の輸送箱や高級食材容器等向け」の30倍で商品を製造していただいております。
商品を実際に見て頂くと分かりやすいのですが、本体は細かい発泡ビーズがギュッと詰まってできているので、72時間氷が残存する驚異の保冷力!
※(実際は使用環境により変動します。)
↓↓ Hybrid Coolerの発泡スチロール

↓↓ 一般的なトレーなどに使用される発泡スチロール
(粒同士の隙間が広く、ぽろぽろと崩れています)

この”Hybrid Cooler発泡スチロールボックス”は、
コロナワクチンの輸送にも使われているそうですよ!
発泡スチロールは安っぽくてダサい…
なんて思っていませんか?
実は非常に優秀な発泡スチロールボックス!
商品をGETしてその手軽さを体感してみてください!